【十枚落ち・第二章】上手の狙い筋
さて、ここまでは大駒を制する指し方を紹介したが、
第二章からは、上手の狙い筋について解説していく。
・・・と言いたいところだが、それよりも先にもっと九枚落ちや八枚落ちを見たいという声が多く寄せられた。(個人的にね)
なので十枚落ちの第二章はひとまず置いておいて、九枚落ちの輪郭のみ先にお伝えする。
岩出将棋教室10年の集大成。上手の上手による上手のための駒落ち指南。君も駒落ちマスターになるのだ!
さて、ここまでは大駒を制する指し方を紹介したが、
第二章からは、上手の狙い筋について解説していく。
・・・と言いたいところだが、それよりも先にもっと九枚落ちや八枚落ちを見たいという声が多く寄せられた。(個人的にね)
なので十枚落ちの第二章はひとまず置いておいて、九枚落ちの輪郭のみ先にお伝えする。